だからこそ整体によるマッサージはすべきですと言わんばかりに、その体の仕組みの中で骨盤と首の事を絞り込んだ記事となります。
何となくですが、疲れていると首がこっているなぁって思います。
長時間スマホやパソコンによる作業をしていると、腰が痛いなぁって思う事が、しばしばありますよね。
その一つの原因として、考えられるのが、骨盤の歪みが、可能性として上げられます。
その骨盤の歪みが、引き起こす原因の事をキーワードとテーマにし、この記事を作成した上で、どの様な方を対象にしたのか?
そこからお伝えしてから、改めてこの二つの歪みから引き起こす病状からお伝えして行きます。
腰痛や首の凝りにお悩みの方。
疲れやすいなって感じている方。
しょっちゅう過労にお悩みの方。
膝等下半身の痛みにお悩みの方。
猫背の方。
予めご了承下さい。
Contents
まず最初にお伝えすべき事は骨盤の歪みの事からお伝え致します。
この様に骨盤の歪みは、どこの整体院でも必ずと言って良い位重要視しております。
そもそも骨盤の役割は人の体の最も大きい骨である大腿骨と体を支える背骨の間にあり、上半身と下半身を支える重要な役割を果たします。
この骨盤の歪みの原因となるのは、股関節から来ると言われてます。
股関節が固く、股関節の機能が低下すると骨盤の歪みが発生し様々な症状が起こります。
何故なら股関節とは、腰全体に大きく関わっているからです。
更にお尻の部分とも直結しているので、股関節回りは、それだけ物凄く重要だと言う事です。
骨盤は体の基礎であり土台である。
つまり家の基礎となる土台であり基礎の部分である土地と同様に、この骨盤は、体の土台であります。
分かりやすく言えば、土地にあたる土台がしっかりなければ、家屋は壊れやすいですよね?
この骨盤もしっかりしなければ、当然体の不調が起こりやすくなります。
骨盤が歪むと一体どぅ言う事が起こるのか?
その骨盤が、歪むと一体どの様な事に繋がるのか?
その事をこの項目内で、お伝えして行きます。
骨盤が、歪み始める事により起きる症状は、大きく分けるとこぅなります。
腰痛。
便秘。
冷え性。
むくみ。
下痢。
膝痛。
O脚。
生理痛。
股関節痛。
蓄積疲労。
不妊。
首凝り。
肩凝り。
頭痛。
不眠。
顎関節痛。
血液リンパの悪循環。
代謝の悪循環。
他には胎児の子宮環境にも影響を及ぼします。
簡単に言えば、出産後の母子の健康の影響に左右されます。
更に日常生活における姿勢からも実は、骨盤の歪みに影響を及ぼします。
よくある事は、足を組んだり、床での横座り、身体を捻るスポーツ、転倒や事故の強い衝撃、自転車を長時間こぐ事。
特に競輪の選手はこの事に値します。
あとO脚の方もこの事に該当します。
結論を言うと日常生活から原因は来ている。
結論で言えば人それぞれの日常生活から来る姿勢等が記憶して、それが癖になっていると言う事です。
普段から足を組む癖が、ある方は、要注意です。
無意識の内に、骨盤が、変に歪む方向に、向かっていると言う事に、なります。
他には股関節の固さも大きく関係しております。
股関節が、固いと骨盤が、歪みやすくなると言う話しを聞いた事が、あります。
そぅ考えると股関節周りのストレッチをして、股関節周りを柔らかくする事も重要と言う事になります。
改めましてこの場をお借りして股関節のストレッチの重要性は、この場でも強調します。
その股関節周りのストレッチの事を調べたらやはり股関節のストレッチと筋肉を鍛える重要性は、強調されてます。
いくら整体しても日頃の生活や股関節の歪みや低下を克服しなければ、何の意味もありません。
更に肩甲骨のストレッチやインナーマッスルの強化も必要です。
何故なら体の組織が繋がってるからです。
次は首の歪みについてお伝えします。
首は脳から出る神経が集中する場所です。
これはインターネットでも調べましたし、2018年から凡そ半年間通ってた整体院でも教わりました。
速攻でお伝えしますが、この首の歪みが発生すると背骨が歪み猫背になりやすくなります。
私もこの事は、日頃から気にはしてました。
自分でも猫背だなって(≧口≦)ノ。
結果本当にそぅだと言われました。
腹筋背筋が弱いとかではなく、首の歪みが引き起こしてると言う事も原因と言う事が。
では首の歪みが何で起こるのか?更にその引き起こす病状は一体どんな事なのか?
首の歪みから始まる事って一体何ですか?
首の歪みの原因からお伝えします。
結論で言いますと眼精疲労が大きな原因です。
今の時代パソコンやスマホ、携帯ゲーム機、大画面高画質TVの復旧により目の疲労がたまりやすくなりました。
特に目立つのは、スマホによるサブスクリプションによる動画配信サービスによる動画観賞です。
ましてや夜遅くまで仕事等で利用する機会もあります。
こぅ言う事で目や首に疲労がたまり歪みが起こります。
その首こりによって病状が発生する事は?
首の凝りにより起きる症状とは一体何か?
先程お伝えした背骨の歪み、脳からの血液の循環の流れの低下、自律神経のバランスの低下、肩凝り、首凝り、体の機能の低下等様々な事を引き起こします。
首は脳から来る神経が集中する重要な箇所である為、うかつに施術すると危険に伴います。
その為中々施術が出来る所はないと思います。
それでもある所はあります。
どこかは私が先日通った所と昔お世話になった所ですが、これ正直専門的な訓練を受けた所じゃないと危険です。
やるとすればそぅ言う所で施術をおすすめします。
首を施術するとどぅなるのか?
首の施術をする事で、どの様な効果をもたらしどの様な恩恵を受けるのか。
今からその事をお伝え致します。
まず背骨の歪みが改善され正しい姿勢となります。
脳の血液の循環が活性化され脳の働きを活性化。
脳の神経伝達量が高まり、自然治癒力が高まる。
首凝りが改善され、肩凝りや眼精疲労回復効果も高まる。
姿勢改善に伴い、各部の負担軽減や凝りの解消に繋がる。
と言う事です。
首の神経もまた体全体の神経と密接に繋がっております。
そぅ考えると首の凝りと疲れもまた背中から腰回りを経由して、骨盤の歪みに繋がる事に、なります。
ただ足を組む事だけでなく日頃からの私生活からも骨盤の歪みが、生じて来ると言う事になります。
整体だけに頼っているだけじゃ駄目だと言う事です。
ただ整体をするだけでなくこぅした専門的な知識を学ぶ事で疲労軽減や体の歪みを減らす事を心掛ける事が重要です。
私もそぅですが、いかにこぅした取り組みを習慣化させ結果に結び付くかが、重要であります。
その為には、まず私生活からの見直しに伴う私生活の改善から始める事が、大切だと言う事が、この記事を作成して伝わって来ます。
骨盤の歪みが引き起こす事のまとめ。
ここまで本文で骨盤の歪みと首の歪みの事をお伝えして参りました。
腰と首が痛く、凝っていると思ったらそれは、骨盤と首が、歪んでいると思って下さい。
双方の神経は、繋がっておりますので、体の神経の仕組みをよく理解する事が、とても大切です。
全ての基本は体が資本だと言う事です。
それに伴い体全体の仕組みにより神経全体が、繋がっている事を理解すべきです。