健康

筋トレをより効果的で確実に行う方法をお伝え致します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る




筋トレ。

いったいどぅやったら良いのか?その事で、分からない方の為に、この記事をご参照頂ければ幸いです。

単純明快に言えば、腕立て、腹筋、背筋、スクワットと言ったトレーニングをすれば、分かりやすくて良いと思います。

もしくは私が取り組んでいるゴムチューブによるトレーニングも一つの方法でもあります。

勿論やらない事には、何も変わりありません

当然やらないと筋肉が、落ちて行く一方です。

ただこれかなり奥が深く、正しい筋トレのやり方が、あります。その事を知った上で、やる事をお勧め致します。

理由は、この後本題に入ってからお伝えさせて頂きます。

その前に対象となる方をお伝えさせて頂きます。

予めご了承下さい。




Contents

筋トレをより効果的で確実に行う方法をお伝え致します。

筋トレを始めるにあたって、必ず覚えて頂きたい事が、御座います。

深層筋と表層筋。

有酸素運動と無酸素運動。

最低でもこの事は、必ず覚えて下さい

何故ならこれかなり重要な事です

詳しくは、この先それぞれの項目で、細かくお伝えする形を取らせて頂きます。

深層筋の特徴。

まずは深層筋の方からご説明させて頂きます。

体の内部に存在する筋肉の名称です。

特徴としては、身体の姿勢を保つ役割を果たします。

この深層筋を鍛えると、姿勢の歪にくくなり、新陳代謝機能も高める役割を併せ持ちます

特に重要な部分をお伝え致します。

腸腰筋。

多裂筋。

腸腰筋は、上半身と下半身を繋ぐ筋肉で、骨盤同様体の動力部を支える為の筋肉です。

一方の多裂筋に関しては、背骨についている小さな筋肉となります。

腰部に関しては、太い筋肉として存在しており、主に身体を反る動作や片側に倒す際に、働く筋肉の名称です。

何をお伝えしたいのか?って。

この腸腰筋と多裂筋は、体の重要部分を支えている筋肉なので、体幹しっかりさせる為にもこの二つの深層筋を鍛えないと、いくら筋トレを徹底的に、行っても正直何の意味もなく体が、活かせないままになります。

なので、筋トレを行うにあたって、腸腰筋と多裂筋を必ず意識して下さい。

表層筋の特徴。

深層筋とは正反対に、体の表面上の筋肉の名称です。

体の動作に大きく関わり、体の表層を覆う筋肉の事も意味します。

分かりやすく言うと大胸筋、上腕二頭筋、服直筋等が、この部類に該当します。

もっと言えば、体つきが大きくたくましく見える男性の筋肉質体型が、それに値します。

もっと更に分かりやすく言うと、ボディービルダーの方です。

筋肉が落ちてくるとこぅなる。

ある日突然運動、肉体労働をしなくなった方ならご経験あると思いますが、筋肉は、運動をする事で、発達すると言う働きを持っております。

筋肉が、落ちて来ると最低こぅなる事は、間違いなく経験されていると思います。

肥満体型になりやすくなる。

疲れやすくなる。

怪我や骨折をしやすくなる。

何故そぅなるのか?それは筋肉の働きの特徴は、血流促進効果の循環を高める作用もあるからです。

血液の流れの循環に伴い、体内全体における細胞の循環も同時に働きかける作用もあります。

つまり血流促進効果が、悪くなって来ると体内細胞の循環に伴う働きも同時に悪くなる事も事実です。

故に老廃物が溜まりやすくなり、それと同時に疲れやすくなり、新陳代謝が弱まる事により結果として脂肪も溜まりやすくなります。

また骨格に大きく関わる骨密度の度合いも弱くなります。

筋肉が落ちる原因は。

この事は、年々加齢と共に避けて通れない事ですから、正直仕方のない事です。

単純に加齢による衰えですが、他にも様々な原因が、あります。

運動不足。

怪我。

主に上がって来るのは、この二つが、原因となります。

結局運動不足が、一番の原因となります。

その運動不足の事で、お伝えしたい事が、御座います。

ある日突然運動をしなくなり、その習慣が、長らく続くと、普段から運動をしない方よりも倍以上筋肉の低下を招く事になります。

分かりやすく言うと、引退したアスリートの方の体型が、その事を記しております

全員が全員そぅではありませんが、現役の頃よりもメタボ体型の方を例えるとその意味合いが、より伝わって来ます。




筋トレを行う事は。

単純に考えるなら筋力が強くなる、体が頑丈になる

この二つが、主な理由となるでしょう

が?その他にも理由が、上がって来ます。

血流促進効果を高める。

骨密度の精度が上がる。

新陳代謝が高まる。

脂肪燃焼効果が高まる。

熱中症に強くなる。

となります。

ん?何故熱中症に強くなる?って。

実は筋肉が、ついて来るとエネルギーの発散の働きも高まる効果も持ち合わせているので、熱中症による熱の蓄積も弱める効果もあります。

また水分の蓄積効果も同時に高まりますので、結果熱中症対策の一貫としても有効的です。

最初はストレッチからスタートして下さい。

これは私自身も強くこだわり続けておりますし、運動を始める前の段階において、必ずストレッチからスタートする様心掛けて下さい。

理由は、怪我予防もさる事ながら身体を予め柔らかくする事に、よって血液の循環効果が、高まり筋肉を発達する為に必要な細胞の行き届きやすくなります。

特に重要なのは、股関節と肩甲骨です。

次に無酸素運動です。

本格的に無酸素運動をやる前に、必ず腹筋運動を行ってから始めて下さい。

理由、運動の大部分は、体幹の強さに大きく関わって来ます。

その為運動をするに当たって、必ず体幹で支える事が、重要になって来ます。

詳しくは体幹の強さの記事を併せてご参照下さい。

その無酸素運動ですが、簡単に言い換えるとスポーツジムにある様なウェートトレーニングと言った筋力トレーニングの事をさします。

また短距離走もこれに該当します。

この無酸素運動をする事に、よって先程お伝えした通り筋力の強化は基、基礎代謝、骨密度の精度の向上の働きを呼び掛けます。

次は有酸素運動です。

無酸素運動とは、対照的な有酸素運動です。

主にジョギング、水泳、サイクリング、ウォーキングと言った運動が、該当します。

この有酸素運動の効果につきましては、脂肪燃焼効果を高め、それに伴い高血圧の予防や心肺機能の向上にも働きかけます。

何故この順番なのか。

勿論の事ストレッチから始める事により、体の関節を柔らかくする事により、血流効果の促進を高めます。

この記事で、お伝えしたい事もそぅですが、何故先に無酸素運動から始めるべきなのか?

それは先程お伝えしました通り、無酸素運動の特徴として、筋力強化に伴う基礎代謝が、高まる作用が、あるからです。

この状態から有酸素運動に取りかかると、脂肪燃焼効果の働きが、更に高まりやすくなります。

結果として腹部に溜まった中性脂肪、悪玉コレステロールが、流れやすくなり、結果として、高血圧や動脈硬化の予防にも繋がるからです。




まとめ。

この記事を通して、お伝えしたかったのは、筋力トレーニングで大事なのは、腹筋運動による体幹トレーニングの重要性です。

それに伴う無酸素運動から有酸素運動への順番によるトレーニングこそ正しい方法だと言う事です。

そぅする事で、より確実な筋トレの成果が、上がって来ると言う事です

更に運動後30分以内に、プロテインの摂取する事をお勧め致します。

理由は、運動後においてたんぱく質が、筋肉の働きによって、消費されやすいので、そのたんぱく質の摂取量を補う為に、必要と言われております。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*

CAPTCHA