健康

筋トレBIG3をやるならトレーニングギアが絶対必要です!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

この記事をご覧になられる皆様へ率直にお伝え致します。

筋トレBIG3のトレーニングをするなら絶対に、トレーニングギアが、必要不可欠である事をお伝え致します。

詳しい理由につきましては、本題に入る際に、それぞれの項目で、お伝えする形を取らせて頂きます。

今この冒頭の段階で、お伝え出来る事は、筋トレの中で、BIG3。

つまり最も大きな3大筋トレとして知られますので、物凄くかなり難易度が、高く険しいトレーニングで、ある事をお伝えさせて頂きます。

それだけ基礎が、出来てないと出来ないトレーニングだからだと私は、見ております。

そろそろお話しを進めたい所ですので、対象となる方をお伝えして本題に、入りたいと思います。

予めご了承下さい。

筋トレBIG3とはどの様なトレーニングなのか?

筋トレの中で、最もBIG3と呼ばれるだけあって、それだけトップレベルのトレーニングである事は、お間違い御座いません。

そのBIG3は、スクワット、ベンチプレス、デッドリフトによる3つのトレーニングの総称で、主要な全身の筋肉を鍛えられるトレーニングとして知られております。

この筋トレBIG3をのみで、全身のほとんどが、鍛えられます

もしトレーニングに迷いお悩みなら真っ先にこの筋トレBIG3を全て取り入れる事で、一気にその悩みを解決出来る事も過言です。

勿論ダンベルでも出来ます

ただパワーリフターを志すならバーベルで、やる事をお勧め致します。

理由は、パワーリフティング競技の大会で、公式に扱うのが、バーベルだからです。

そのBIG3が、一体どんなトレーニングなのか?

その事をお伝えして参ります。

勿論パワーリフティング大会の競技の順番通りに、お伝えして行きます。

スクワットのトレーニング内容とは。

キングオブエクササイズであり、トレーニングの基本とも言えるのが、このスクワットです。

スクワットを日本語に略すと、しゃがむと言う意味です。

勿論ダンベルやバーベルを持たず自重でもスクワットは、出来ます。

ただトレーニングの効果を高めるならやはりバーベルで、やる事をお勧め致します。

理由としてパワーリフティング大会を意識する事もそぅですが、バーベルですと確かに高重量にはなりますが、ダンベルとかと違って、重さが一定に固定されますので、ウェートをかけて下半身に、刺激を与えるならやはりバーベルの方が、お勧めです。

スクワットで、鍛えられる部分をお伝え致します。

大腿四頭筋=太股前部。

ハムストリングス=太股裏側。

ふくらはぎ。

大臀筋=お尻。

臀筋=腰。

脊柱起立筋。

下半身は勿論の事、脊柱起立筋や腰と言った体を支える部分もスクワットで鍛えられます。

だからこそスクワットは、トレーニングの基本と言うべきです。

ベンチプレスのトレーニング内容とは。

ベンチプレスは、最低でも3種類存在します。

フラットベンチプレス。

インクラインベンチプレス。

デクラインベンチプレス。

一般的に広く認知されパワーリフティング公式として扱われているのは、フラットベンチプレスです。

その関係で、この記事では、フラットベンチプレスのみをお伝え致します。

ベンチプレスは、基本的に2通りのやり方が、あります。

一つ目は、ベンチプレス専用の台を使用するやり方です。

もぅ一つは、パワーラック内に、アジャストベンチと言うトレーニングベンチを設置してやるやり方です。

パワーリフティング大会では、ベンチプレス専用の台を使用しますので、やるならベンチプレス専用の台で、やる事をお勧め致します。

ベンチプレスで、鍛えられる部分をお伝え致します。

大胸筋。

三角筋。

上腕三頭筋。

基本的にインターネット等では、この3箇所が、鍛えられると言われております。

しかしベンチプレスの本質は、専用の台に仰向けの状態から肩甲骨を寄せて、胸を大きく張って、ブリッジ上の形のアーチを作ります。

腕でなく背中の力を使用して、バーベルを上げる事を意識して下さい。

つまりベンチプレスの本質は、その人が、どれだけ上半身が、強いかを確かめられる全身運動です。

デッドリフトのトレーニング内容とは。

筋トレBIG3の中で、最も難易度が高く、怪我するリスクが、高いと言われているのが、このデッドリフトです。

何故ならバーベルでやるとなると、前傾姿勢を取る際に、腰が前かがりになりやすく、バーベルを持ちながら立つ際に、腰への負担が、一気にかかるからです。

その事も考慮して、デッドリフトをやるなら足幅を大きく広げるワイドスタンスのスモウデッドリフトをやる事をお勧め致します。

このスモウデッドリフトなら普通のナロースタンスのデッドリフトよりも腰への負荷軽減出来ます。

その代わりハムストリング、腰への刺激が、弱まる代わりに、大腿四頭筋と内転筋への刺激が、入りやすくなります。

デッドリフトは、背中を中心に、腰、お尻、ハムストリングスを鍛える事を目的としております。

スモウデッドリフトの場合は、ハムストリングスと腰への刺激が、弱くなる代わりに、大腿四頭筋と内転筋が、鍛えられるメリットが、あります。

そのトレーニングギアとはどの様な道具なのか?

主に筋トレBIG3のトレーニングを目的としたトレーニングギアですが、一体どの道具であり、どの様な役割を果たすのか!?

時と場合によっては、他種目やマシントレーニングにおいても使用頻度が、高い事もトレーニングギアが、必要になって来ます。

その事をそれぞれのトレーニングギアの機能を併せてお伝えして参ります。

パワーグリップの効果と使い方について。

トレーニングギアの一つとして知られているパワーグリップが、一体どぅ言うトレーニングギアなのか!?をお伝え致します。

パワーグリップは、トレーニング時において手のひらとバーベル、ダンベル、トレーニングマシンと言った物の間に、挟む事で、手の平の痛みを軽減すると同時に、手の平の汗による滑り止めの役割を果たします。

またパワーグリップは、デッドリフトによる握力低下の軽減とローイングマシン、ラットプルダウン系と言った引く動作をサポートする事を目的とした役割を果たします。

更にベントオーバーローイングや懸垂のトレーニングでもかなり有効的です。

リストラップの効果と使用方法について。

トレーニングギアの一つであるリストラップが、一体どんなトレーニングギアなのか!?をお伝え致します。

リフトラップは、手首の痛みや炎症と言った怪我から保護する事を目的としたトレーニングギアです。

BIG3の場合ですと、ベンチプレスとスクワットをメインに使用します。

更にミリタリープレスと言った肩を鍛えるトレーニングや胸を鍛えるプレス系のマシンでも非常に、役立ちます。

その理由につきましては、ベンチプレスを一度でも高重量で、経験された事が、ある方なら分かりますが、リストラップを着用しないでやると手首にかかる負担が、一気にかかります。

リストラップをする事で、手首を保護する事によって、手首の痛みの軽減を含め無駄な力を入りにくくなります。

エルボースリーブの効果と恩恵について。

エルボースリーブとは何か?

エルボースリーブとは、肘の負担軽減を目的としたトレーニングギアです。

主にベンチプレス時における肘へと負担軽減と怪我予防を目的としております。

それ以外に、大胸筋を鍛えるチェストプレス系のマシン、肩を鍛えるショルダープレスと言ったトレーニングにおいても絶大な効果を発揮します。

いずれのトレーニングも肘を酷使しますので、その酷使した肘の疲労を少しでも和らげれば、トレーニングの回数も増やせます。

ニースリーブの効果と内容について。

最低でもニースリーブは、2種類存在していると理解して下さい。

パワーリフティング用。

ウエイトリフティング用。

パワーリフティングだとスクワットで、ウエイトリフティングだとスナッチとクリーン&ジャークと言ったトレーニングにおいて、膝への負担軽減の役割を果たします。

つまりニースリーブは、膝への負担軽減と疲労軽減の役割を果たすと言う事です。

更に45度レッグプレスを含むレッグプレスにおいても非常に役立ちます。

トレーニングベルトの効果と使用理由をお伝え致します。

トレーニングベルトを使用する理由についてお伝え致します。

筋トレBIG3において、100kg以上の重量を扱うとなると、それだけでも腰への負担が、一気にのし掛かって来ます。

その腰への負担軽減の一貫として、トレーニングベルトが、必要になって来ます。

更にトレーニングベルトを使用する事で、服厚をかけやすくなるのも一つの特徴です。

あとこの事は、私が教わった事ですが、パワーリフティングのトレーニングをするなら本当の意味でのパワーリフティング専用のベルトを使用すべきです。

理由は、パワーリフティング競技の専用を前提に開発されたベルトだけあって、腰への負担軽減だけでなく、骨盤や背骨を支える力も備わっているからです。

どぅして筋トレBIG3をやるのにトレーニングギアが絶対必要なのか!?

大谷翔平選手、大勢投手の様に、トレーニングベルトを着用しないで、デッドリフトとスクワットをしている方もおります。

この二方の様なトップアスリートは、体幹の強さは、尋常じゃありません。

例えこの二方と同じ位の頑健さを持っても必ずトレーニングベルトを始めとしたトレーニングギアを着用して下さい。

どぅしてトレーニングギアを着用すべきなのか!?

その理由と効果をそれぞれの項目に分けて、お伝え致します。

ヘルニアと言った腰痛防止の為だから。

この事は、トレーニングベルトを着用した時の理由と内容です。

この記事では、あくまで筋トレBIG3によるパワーリフティングの事についてお伝えして参ります。

スクワットの場合は、バーベルを肩に担いだ状態からしゃがんでから立つ動作を繰り返します。

実はここに理由が、あります。

まずスクワットは、お尻と腰を含む下半身全体と脊柱起立筋を鍛えられます。

股裏と腰の神経が、繋がっている為ハムストリングスに、刺激を与えると、腰への負担も一気にのし掛かって来ます。

この事を考えたらトレーニングベルトを着用すべきである事が、納得出来るはずです。

ベンチプレスの場合は、ブリッジと言った肩甲骨を寄せて、腰をブリッジ上に浮かせながら胸を張る形を作ります。

バーベルを上げ下げの動作をしている際に、腰へ一気に、負荷がのし掛かって来ます。

デッドリフトの場合は、床引きの下から垂直にバーベルを持って、立ち上がります。

引っ越しと言った運送会社のの仕事を経験された事が、ある方なら何となく分かるかと思いますが、床下から何十キロの荷物の段ボールを持ち上げる際に、腰への負担が、一気にのし掛かって来ます。

それと一緒で、体重の2倍以上のバーベルを持ち上げる際に、腰に一気に重さが、来ます。

この事を考えたらトレーニングベルトをすべき理由が、納得出来るはずです。

肘と膝の負担軽減の対策として。

スクワットとベンチプレスの事を前提にお伝え致します。

分かりやすく言えば、体重の1.5倍以上のバーベルを担いで、スクワットをすれば、自重とバーベルの重さを合算した重量が、膝と足首に負担が、来ます。

肘ですとベンチプレス時において、体重と同じ位のバーベルの重さを上げるだけでもかなりの負担が、のし掛かって来ます。

この事を考えたらニースリーブとリストラップの役割は、かなり重要だと言うのが、納得出来ます。

手首の保護が理由だから。

ベンチプレスの事をメインに、お伝え致します。

バーベルを上げる事で、肘だけでなく手首への負担も同時に、来ます。

自分の体重と同じ位のバーベルを上げるとなると、その重量が、手首に来る事は、百の承知です。

この事を考えると、やはりリストラップも必要不可欠となって来ます。

トレーニングギアのまとめ。

ここまで本文で、トレーニングギアの内容と使用すべき理由についてお伝えして参りました。

筋トレBIG3だけに限らず、マシントレーニングにおいてもトレーニングギアが、使用する重要性が、納得出来ます。

結局高重量になればなるほど、体への負担が、それだけのし掛かって来ます

この先本格的にジム通いで、トレーニングを考えているならトレーニングギアは、必ず必要になって来ます。

そののし掛かった負担を軽減する為にもトレーニングギアは、必要なマストアイテムと言う事です。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

Warning: Undefined array key "disp_views" in /home/xs943060/nobuyuki-shirai.com/public_html/wp-content/themes/xeory_extension/lib/functions/postviews.php on line 647

コメントを残す

*

CAPTCHA