健康

デッドリフトは床引きで挑戦してこそパワーリフター選手です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

筋トレBIG3の一つとして知られているデッドリフト。

デッドリフトだけでも数種類存在します

私が知る限り最低でもこれだけのデッドリフトが、存在します。

デッドリフト。

ハーフデッドリフト。

ルーマニアンデッドリフト。

スモウデッドリフト。

スナッチグリップデッドリフト。

HEXバーデッドリフト。

私が、知る限りのデッドリフトだけでもこれだけの種類が、存在します

因みにHEXバーデッドリフトは、HEXバーと言う六角形をしているバーベルです。

この六角形の中心部に、体を位置し、その状態からデッドリフトをします。

勿論HEXバーでもルーマニアンデッドリフトやハーフデッドリフトも可能です。

またダンベルやスミスマシンでもデッドリフトは、出来ます。

ただ基本的にデッドリフトは、バーベルでやる種目です。

何故ならパワーリフティングの大会になりますと、デッドリフトの場合バーベルでやる事が、基本です。

もし今後パワーリフターを目指し、その上においてパワーリフティングの大会に出場するのであるなら床引きデッドリフト。

それもバーベルでの床引きデッドリフトを覚えるべきです。

そろそろお話しを進めたい所ですので、対象となる方をお伝え致します。

更に今後パワーリフターを目指し、その上においてパワーリフティングの大会に、出場したい方も併せて対象とさせて頂きます。

予めご了承下さい。

デッドリフトを行う事で鍛えられる筋肉はどの部位ですか。

筋トレBIG3の一つとして知られるデッドリフト。

その前に筋トレBIG3とは、どぅ言うトレーニングなの?

と思う方もいるかと思いますので、念の為筋トレBIG3をお伝えしておきます。

スクワット。

ベンチプレス。

デッドリフト。

スクワットは、下半身をメインに鍛える種目です。

ベンチプレスの第一印象は、大胸筋を鍛える種目です。

ただこの筋トレBIG3の本質は、その部分をメインに鍛える全身運動となります。

つまりこの筋トレBIG3をやるだけでもほぼ全身を鍛えられます。

そのデッドリフトは、一体どの部分をメインに、鍛える全身運動となりますか?

その事を今からお伝え致します。

背中。

デッドリフトは、基本的に背中を鍛える事を目的としたトレーニングです。

デッドリフトで鍛えられる背中をお伝え致します。

広背筋。

僧帽筋。

脊柱起立筋。

この背中の三ヶ所をデッドリフトで、鍛えられます。

大臀筋。

デッドリフトで鍛えられる部分の一つとして知られる大臀筋は、体の腰とお尻の部分となります。

デッドリフトは、基本的にしゃがんだ状態から体を前傾姿勢を取り、お尻をつき出した状態からバーベルを持って垂直に立ち上がります。

その為背中だけでなく、腰とお尻にも刺激が、入ると言う事です。

ハムストリングス事腿裏。

実は、デッドリフトの場合ハムストリングスと言う腿裏の部分も鍛えられる恩恵を受けます。

ハムストリングスを鍛えると、腰の神経と繋がっているので、下半身の要となる部分鍛えられます。

つまりデッドリフトは、背面を中心に鍛える全身運動と言う事になります。

内転筋。

ん?何でデッドリフトで、内転筋を鍛えられるの?

って思いますよね。

実は、通常のナロースタンスのデッドリフトではなく、足幅を大きく開くスモウデッドリフトなら内転筋を鍛えられます。

何故ならスモウスタンスの場合ですと、足が大幅に開きます。

その関係で、内転筋に刺激が、与えやすくなります。

大腿四頭筋。

大腿四頭筋に関してもスモウデッドリフトなら鍛える事が、可能となります。

何故なら足幅が、大きく開くので、開脚状態から前傾姿勢を取る事で、太股の前である大腿四頭筋に、刺激を与えやすくなります。

その代わり腰とハムストリングスは、ナロースタンスに比べたら刺激が、軽減されます。

床引きデッドリフトを挑戦するならこの3種類です。

さてここまで、デッドリフトが、一体どぅ言うトレーニングであり、何処に刺激を与えて、鍛える全身運動かをお伝えして参りました。

その名前を示す通り、デッドリフトを日本語に略すと死の献上と意味します。

前傾姿勢からバーベルを握って、その状態から立ち上がる事に、なりますからね。

そりゃ腰を痛める事を考えたら死を献上すると言うのもあながち否定出来ません。

そのデッドリフトを床引きでやるなら私ならこの3種類だと考えております。

HEXバーデッドリフト。

腰への負担を軽減し、一度バーベルのデッドリフトで、怪我をしたか断念した方ならHEXバーのデッドリフトをお勧め致します。

バーベルのデッドリフトになりますと、前傾姿勢を大きく取る事が、前提となります。

その関係で、腰が丸まって痛める危険性が、高いので、純粋にトレーニングとしてデッドリフトを行うのであるならHEXバーでのデッドリフトをお勧め致します。

またハーフデッドリフトもHEXバーで、行う事もお勧め致します。

ナローデッドリフト。

ナローデッドリフトは、ナロースタンスで行うデッドリフトです。

足を肩幅位に開いて、その状態からしゃんでから前傾姿勢を取って、バーベルを持ち上げながら立ち上がる動作となります。

このタイプのデッドリフトは、腰を痛める危険性が、高いです。

やるからには、SBDかONIと言うメーカーのパワーリフティングベルトを着用する事をお勧め致します。

何しろSBDのパワーリフティングベルトは、BIG3の為に、開発されたトレーニングベルトです。

勿論ONIも同じです。

あとパワーグリップも使用すべきです。

スモウデッドリフト。

この記事で、お伝えしたい事であり、私自身が、2024年9月から取り組んでいるデッドリフトが、このスモウデッドリフトです。

何故このスモウデッドリフトに取り組む様に、なったか!?

と言いますと、主な理由を上げます。

パワーリフティング大会に出ると言う目標を決めたから。

自分の身長の事を考えた上での結論。

腰への負担軽減を考えた上での結論。

パワーリフティング大会に関しては、通っているジムの進めと言う事もあります。

腰の事を考えての理由ですが、2023年3月にヘルニアになった事が、原因です。

この為腰への負担を考慮して、HEXバーデッドリフトからスモウデッドリフトに、転向しました。

改めまして、このスモウデッドリフトは、足幅を大幅に広げた状態から前傾姿勢を取ってデッドリフトをします。

バーベルを上げる距離が、HEXバーデッドリフトや通常のバーベルデッドリフトよりも短めなので、パワーリフティング大会に出るには、有利です。

パワーリフティング大会は、スクワット、ベンチプレス、デッドリフトのそれぞれの重量の合計が、基準となります。

重量が、上がれば上がるほど大会上位に、食い込めます。

床引きデッドリフト記事としてのまとめ。

ここまで本文で、デッドリフトをやるならバーベルで床引きでやってこそパワーリフターとしての第一歩だと言う事をお伝えして参りました。

改めて本文を振り返りますと、デッドリフトはBIG3の中では、一番難易度が、高い種目だと認識しております。

何しろフォームが、かなり難しく腰への負担もかなり来ます。

それでもデッドリフトをやるのであるならトレーナーの方のフォーム指導をきちんと受けてからやるべきです。

あとパワーグリップとSBDかONIのパワーリフティングベルトを着用する事をお勧め致します。

それだけデッドリフトは、物凄く難易度が、高い種目です。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

Warning: Undefined array key "disp_views" in /home/xs943060/nobuyuki-shirai.com/public_html/wp-content/themes/xeory_extension/lib/functions/postviews.php on line 647

コメントを残す

*

CAPTCHA