この記事をご覧になられる前に、予めお断りさせて頂きます。
この記事をご覧になられる前に、こちらのスクワットの記事をご覧下さいm(_ _)m。
この記事を作成した2024年11月終わり頃から12月始めにかけて、昨年の年度末である3月から今年2024年の2月の中旬までは、ヘルニアになった関係で、スクワットは、断念しました。
ところが、現在のジムに移ってからスクワットを再開しました(;`・ω・)ノ。
当初の予定では、夏にSBDのパワーリフティングベルトを購入してから再開する予定でしたが、現在の店長の意向で、予定より物凄く早めの段階で、スクワットを再開する事になりました。
再開して間もない頃は、普通にスクワットをしてました。
月日が経つにつれて、日頃から大変お世話になっている針灸の先生からこぅ言われました。
スクワットは、全てのトレーニングの基本です!と。
当時は、ピンと来なかったですが、月日が経つにつれて、鈴木雅大先生とジュラシック木澤事木澤大祐さんの対談の動画で、雅先生が、読売巨人軍の選手に、正しいスクワットのやり方の事を強調してました。
その後現役のパワーリフターのトレーナーの先生から経緯を話して、スクワットのやり方のコツを教わりました。
これが雅先生が、言ってた本当の意味での正しいスクワット何だなって実感しました。
それと同時に、針灸の先生から教わった事を認識しました。
どぅしてスクワットが、全てのトレーニングの基本なのか!?
その事を今からそれぞれの項目で、お伝え致します。
その前に対象となる方をお伝え致します。
予めご了承下さい。
Contents
どぅしてスクワットがトレーニングの基本なのか!?
冒頭でもお伝えしましたが、改めて本当にスクワットが、全てのトレーニングの基本だと言うのが、再認識しました。
大変お世話になっている針灸の先生が、スクワットが、全てのトレーニングの基本だと言うのも納得出来ます。
肩幅位に足幅を広げて、3秒かけてゆっくりと沈み、3秒かけてゆっくりと立ち上がる事を意識すれば、相当深く足を沈める事が、出来ます。
個人的には、下半身全体を中心に、ストレッチで、徹底的に柔らかくして、サイドとリバースを交えたプランクで、体幹を鍛えてながらスクワットをすべきです。
可能であるならケーブルプルオーバーで、背中の土台となる部分を鍛えるべきです。
理由として、下半身は勿論の事体を支える体幹の強さが、ないとスクワットをやるのが、困難になるからです。
やはり体が、柔らかく体幹が強くないと、大怪我に、繋がると考えております。
そのスクワットが、一体どぅしてトレーニングの基本として認知されているのか!?
それは鍛えられる部分が、大きく関連しているからです。
筋肉の基礎を作り上げる事が出来る。
スクワットを日本語で、略すとしゃがむと言う意味です。
しゃがむと言う事は、下半身に大きく刺激を与える事になります。
人間の筋肉の割合として、筋肉の6~7割りが、下半身で構成されております。
その上において体を支える部分である体幹も鍛えられる事で、筋肉の基礎を作り上げるのに、最も効果的なトレーニングです。
つまり下半身だけに止まらず体を支え軸となる部分を鍛えられるのが、スクワットがトレーニングの基本として認知される理由だと言う事です。
腹筋に刺激を与えて内臓脂肪撃退が出来る。
これは過去にインターネットで、chromeを開いた時に、たまたま見つけたサイトで、知った事です。
因みに何処のサイトかは、全く覚えておりません。
ジップアップと言った仰向けの状態から上半身を起こす腹筋運動をするよりも腹筋に、対して効果が、あると言う事を知りました。
平たく言えば、スクワットをする事で、下半身に刺激を与えると同時に、腹部にも刺激が、入ると言う事です。
スクワットで鍛えられる部分をお伝え致します。
そのスクワットのトレーニングをする事で、一体どの部分を鍛えられるのか!?
しゃがむ動作をするだけあって、一度でもスクワットを見れば、当然下半身は、鍛えられると認識する方は、多いです。
その下半身だけに止まらず一体どの部分を鍛えられるのか!
その事をこの項目で、お伝えして参ります。
下半身の向上に繋がる。
先程もこの項目内の冒頭でもお伝えしましたが、下半身を鍛えるエクササイズは、当然です。
繰り返しお伝えする様ですが、体の筋肉の6~7割りは、下半身の筋肉によって構成されてます。
その関係もあって体の基礎となる下半身を鍛える事で、土台となる部分が、しっかりと基礎を固めて重い物を持っても耐えられる体へと昇華します。
私の個人的な意見としては、バーベルカールを行う際に、体の反動を使わず体の軸をしっかりと支えた状態で、バーベルカールが、出来る様になれると言う事です。
あと大腿四頭筋事太股の前の部分を鍛える事で、歩行する際に、膝が曲がりにくくなり、安定した状態で、歩ける様になれます。
一方のハムストリングス事股裏を鍛える事で、下半身全体がより安定される様になります。
あと基礎代謝が高まると同時に、姿勢改善にも繋がります。
言葉を変えれば、腰痛と言ったヘルニア予防対策にも繋がると言う事です。
腰とお尻を鍛えて怪我予防に繋げる。
下半身を鍛える事で、下半身全体のバランスが、整う事で、より強靭で安定した足腰になります。
当然腰やお尻と言った部分にも大きく関わって来ます。
先程の話しに戻しますと、大腿四頭筋とハムストリングスを鍛える事で、姿勢改善に繋がる事で、腰痛と言ったヘルニア対策に、繋がると言う事になります。
脊柱起立筋を鍛えて体の基礎を作り上げる。
脊柱起立筋とは、腰椎から頭部まで支える背中の中央に位置する筋肉の事です。
言ってしまえば、背中の筋肉の要と言うべきです。
この脊柱起立筋を鍛えるとどの様な恩恵を得られるのか?
その事をお伝えした上で、この項目のお話しを進めさせて頂きます。
姿勢の改善。
腰痛の予防と緩和。
肩こりの解消。
スポーツのパフォーマンスの向上。
と言う最低でも脊柱起立筋を鍛えるとこの4つの恩恵を受けられます。
結論として背中はとにかくとして、体の要を支える力が、増すと言う事です。
あくまで私の個人的な意見にしか過ぎませんが、ウエイトリフティング競技において、クリーン&ジャークとスナッチにおいて、高重量のバーベルを頭上に持ち上げられるだけの力も手にする事になります。
またスクワットだけに限らず、ベンチプレス、デッドリフト、ミリタリープレスにおいても体全体を支える力が、着いてきます。
その結果とてつもない高重量を持ち上げても全くびくともしない剛健な体になれます。
スクワットを行う事でもたらす恩恵とは。
この事は、私の個人的な持論にしか過ぎませんので、その事をご了承の上お話しを進めさせて頂きます。
全てのトレーニングの基本であり、キングオブエクササイズとして知られているスクワット。
そのスクワットを行う事で、一体どの様な効果と恩恵をもたらす事が、出来るのか!?
その事を今からそれぞれの項目で、お伝え致します。
下半身と基礎体力強化に繋がる。
何と言ってもスクワットの最大の特徴と言うべきですか。
スクワットは、下半身の強化には、うってつけのトレーニングです。
単純に言えば、スクワットがあれば他の下半身のトレーニングは、いらない!
と言う考えの方もいます。
その下半身を鍛える事で、強靭な足腰を手に入れる事で、体の基礎となる土台を強くする事で、基礎体力強化に繋がる事に結び付きます。
姿勢改善に伴い腰痛防止に結び付く。
この事は、ハムストリングス事股裏の部分を鍛える事により、可能となります。
勿論ハムストリングスのストレッチをして、股裏を併せて柔らかくする事も大切です。
いくら鍛えても前屈のストレッチをする際に、体が、硬くて全然曲げられなかったら怪我をする事に繋がります。
そのハムストリングスは、腰やお尻の神経に繋がってますので、ハムストリングスを柔らかくした上で、スクワットで鍛えれば、より深く沈みやすくなります。
それと同時に、ハムストリングスに与える刺激が、与えやすくなる事で、姿勢改善と同時に腰痛防止に結び付くと言う事になります。
ありとあらゆる種目が強くなれる。
体の基礎であり土台となる部分を鍛える事を目的とするスクワットが、強くなればなるほどありとあらゆる種目が、強くなれる事も可能です。
例えば、デッドリフトの場合ですと、バーベルバーベルやHEXバーを床下から垂直に持ち上げた状態で、立ち上がるとなるとそれだけの下半身の力も必要となります。
また高重量の重さに耐えられる脊柱起立筋の強さも大きく関わって来ます。
スクワットでは、その下半身と脊柱起立筋を同時に鍛えられるので、結果としてデッドリフトに対して、強くなれる事に結び付きます。
他の例で例えるなら柔道が、分かりやすいです。
背負い投げに必要なのは、当然強靭な足腰です。
この他に相手を投げる際に、背筋も使用しますので、背筋の元である脊柱起立筋の強さも大きく関わって来ます。
またラグビーにおいても強いタックルに、負けない強靭な肉体の大元は、やはり下半身の粘り強さが、関わってきます。
こぅ考えると、スクワットで鍛える事で、様々な競技において恩恵を受けられると言う事です。
トレーニング基本がスクワットのまとめ。
ここまで本文で、スクワットが、トレーニングの基本である事とそのスクワットが、一体どぅ言うトレーニングの内容なのか!?
またスクワットを行う事で、どぅ言う効果をもたらすのかをお伝えして参りました。
改めまして本文を振り返りますと、11月の終わりから沈む時と立ち上がる時において共に、3秒かけて行うスクワットになってから本当に、スクワットこそ全てのトレーニングの基本中の基本だと言うのを実感しました。
それと同時に、鈴木雅大先生が、読売巨人軍の選手に正しいスクワットを教える意味も。
スクワットでメインとなる鍛える部分である下半身と脊柱起立筋を鍛える事で、体の要を強くする事で、姿勢改善に伴う腰痛予防に繋がります。
それと同時に、ありとあらゆるスポーツのパフォーマンスの向上にも繋がる事になります。
この先肥満や腰痛にお悩みの方は、このスクワットを日常生活に取り入れてみてはいかがですか?
スクワットを行う事で、腰痛改善に繋がり、肥満体型による内臓脂肪撃退効果も高いです。
|