まさに夏バテよ!これでKOだろ!同時に夏バテ対策だろ!
と言う事です。
その夏バテですが、2018年の夏の暑さは、各地で観測史上更新した所もあり、全国各地で40℃を超えた所が多いです。
気象庁の観測では、40℃に届かない所でも実際の気温はそれ以上でしょう?
いや・・・・・むしろ超えてますよ(–;)。
そんな暑さの中において、どぅしても夏バテは、避けれないのは事実です。
年々温暖化が進む。
それと同時に年齢が重なるにつれての老化の進行。
この二つの交錯で夏バテが起こる事も過言ではありません。
故にこの記事を作成した理由と目的をお伝え致します。
またターゲット層も兼ねてお伝え致します。
予めご了承下さい。
Contents
夏バテよ!これでKOだろ!同時に夏バテ対策だろ!
年々温暖化が進むにつれて、当然夏場も暑くなります。
分かりやすく言いますと、夏場の屋外の運動を控える様呼び掛けている事です。
今後年数を重ねる毎にますます暑くなるでしょう?
その暑さに負けない為に、またその暑さからKO勝ちする為には、どぅすべきか?
それを私なりのやり方で、お伝えして行きます。
そもそも夏バテとは何でしょうか?
高温多湿の夏に体が対応できなくなり、突然体がだるかったり、食欲不振になるなどの夏に起こる体の不調が夏バテです。
夏負けや暑気あたりとも呼ばれます。
更に急な疲れから来る体の痛み、怠さ、下痢便秘、頭痛、夏風邪等がこれに属します。
一種の病気とも言えます。
まさに仰る通りです。
再度お伝えする形になりますが、真夏の暑さによって、体調を崩す事になるだけでも病気とも言えます。
やはり暑さで神経が、やられて身体の倦怠感が、訪れるだけでも病気と判断されてもおかしくありません。
夏バテの原因は何でしょうか?
夏の天敵とも言える夏バテの原因が、一体何なのかp(^-^)q。
その夏バテにKO勝ちする為には、まず夏バテの原因を知る事から取り組むべきです。
言ってしまえば、敵の弱点を突くと言う事です。
室内外の温度差による自律神経の乱れ。
猛暑の後急な冷房による冷却が、理由で体力が消耗しエアコンの冷え性による体の怠さが引き起こします。
また長時間冷房の部屋にいるとストレスで自律神経の乱れが生じます。
これにより胃腸の調子の低下や食欲不振、全身の怠慢感によって夏バテが進行して来ます。
高温多湿、猛暑の中の環境による発汗の異常。
ニュースでも話題となってますが、猛暑の中での運動や外出は控えて下さいと言われてます。
暑さの中での活動は、大量の汗がかき、体の中の塩分やミネラル、水分が放出されます。
これにより体温調節が困難になり熱中症を引き起こします。
室内の中での熱帯夜による睡眠不足。
真夏の夜は、30℃を超える場合がございます。
室内の高温による夏バテもあり得ます。
夜冷房をかけずに寝ると暑さで寝つけが悪くなり睡眠不足がおこります。
ここから来る疲労により夏バテがおきやすくなります。
また脱水症状も考えられます。
実際私の高校の同級生の一人が、夜中の脱水症状で亡くなってます。
夏バテの対策法としては?
続きましては、今度はその夏バテにKO勝ちをする為には、どぅすれば、出来るのか!?
また夏バテの弱点を突く戦法は、一体何なのか?
私自身の経験から学んだ方法をお伝えして参ります。
それと同時に、秋バテ対策にも繋がります。
塩分と水分の摂取を怠らず。
一番は、アクエリアスやポカリスエット等のスポーツドリンクによる水分補給です。
ただの水と違って水分が体に浸透しますから。
また梅干しや塩飴の摂取も効果的です。
ただし果汁ブトウ糖分と塩分の取りすぎには、気を付けて下さい。
理由として糖尿病や高血圧症等に繋がる恐れが、あるからです。
朝食時において野菜、果物の摂取。
肉や辛い物を食べる事が良いと言われますが、実は野菜と果物の方が、良い上に効果的だと聞いた事があります。
野菜には暑さによって体内に蓄積された熱を逃がす効果があると聞いた事があります。
また果物に関して言えばスイカです。
理由としてスイカは、水分を摂取する効果があります。
入浴時には必ず湯槽につかる。
暑いからシャワーと言う方もおりますが、湯槽につかり血液の循環、汗をかく事により体内に蓄積された暑さによる熱や疲労、老廃物の排出をつとめる事が大事です。
風呂上がりのストレッチ。
風呂上がりのストレッチはもぅ当たり前の事です。
体を柔らかくし疲労を抜けやすい体質に改善する事です。
更にストレッチ後に足裏を反り足裏のストレッチをして下さい。
定期的に整体とアロマリンパドレナージュに通う。
昔私が実践してました。
と言っても今でも骨格矯正は、してますが(;´゚д゚)ゞ。
骨格矯正とアロマリンパドレナージュで疲労回復と体質改善をする事で、夏バテに強い体を作る事です。
ただ俺は身体の手入れをしてるから大丈夫だ!
と言う過信はしないで下さい。
人間の身体には、限度がありますので(≧口≦)ノ。
冷たい物を取りすぎない事。
夏場に冷たい物を摂取したい気持ちは分かりますが、返って胃腸を冷やす恐れがあります。
冷やせば体調不良を招きます。
寝不足を避け睡眠時間の確保。
これは夏場だけに止まらず、春夏秋冬殿時期でも当然です。
規則正しい睡眠時間の確保が大事です。
夏バテをKOしてこそ夏場を乗り切る秘策ですのまとめ。
ここまで本文の段階から夏バテからKO勝ちする方法をお伝えして参りました。
現時点での私が編み出した対策法です。
私個人的に実践してた事も踏まえてお伝えしました。
その上において本文でお伝えした7つの対策法だけでなく、日頃から規則正しい生活を心掛ける様徹底して下さい。
一番の夏バテをKOする方法は、自分の体をどぅ見極めた上で、規則正しい生活を心掛ける事です。