
ジムに通い始めてからもぅかれこれ一年は、経ちました。
正直毎週当たり前の様に通っているのが、あっと言ぅ間だなって思います。
一通りのマシンのトレーニングを教わって来ましたが、正直申し上げますと、筋肉をどの様な目的を持って鍛える事が、重要である事を今年度、つまり2022年の4月から5月辺りにかけて意識をする様になりました。
何をお伝えしたいのか!?
と仰いますと、フリーウェート主体で行くのか!
トレーニングマシンメインで行くのか!が、まず分かれ道になります。
実はこの時点で筋肉を鍛えるのに、かなり奥が深いのです。
例えば同じ背筋のトレーニングでもバーベルと言ったフリーウェートでやるのと、マシンで鍛えるのとでは、背筋に与える刺激が、変わって来るのです。
この事につきましては、この後各項目でお伝え致します。
お話しを進める前に、この記事を作成した理由と対象となる方をお伝え致します。
筋肉を鍛える目的をお伝えする為。
瞬発力か筋力をどちらに重視するかをお伝えする為。
続きまして対象となる方をお伝え致します。

予めご了承下さい。
Contents
フリーウェート重視なら瞬発力を鍛えるべきです。

この項目では、バーベル、ダンベルと言った自由な重さでトレーニング出来るフリーウェートを主体とした方の為の項目となります。
実は私自身もどちらかと言えば、フリーウェートを主体としており、こちらにおもむきをおいております。
因みにプレートローディングマシンと呼ばれるマシンですが、一応マシントレーニングに属します。
何故ならプレートを重りとして使用しますので、半分フリーウェートと見られる事もあります。
高重量バーベルを持ち上げる時に瞬発力が必要だから。
BIG3と呼ばれるデッドリフト、スクワット、ベンチプレスと言ったトレーニングを始め、ベントオーバーローイング。
更にクリーン&ジャーク、スナッチと言ったウエイトリフティングの種目も基本的にバーベルを扱うのがメインとなります。
種目によっては、ダンベルやチューブでも可能ですが、基本的にバーベルがメインと言う事になります。
男性の方ならまだしも女性の方でも重量にこだわる方もいらっしゃいます。
フリーウェートによるバーベルになりますと、100kg~200kgまでならまだしも300kg以上をかける事も可能です。
45度レッグプレスに至っては、400kg以上の負荷をかける事も可能です。
話しはそれましたが、フリーウェートによるバーベルによる重量の負荷をかけたトレーニングを行うなら筋力と筋持久力だけでなく、その重さを瞬間的に持ち上げられる瞬発力が、必要不可欠となって来ます。
クレアチンの摂取が必要。
実はクレアチンの事に関してもジムに通うまで、全く知りませんでした。
何せジムに通う様になってから始めて覚えた事です。
きっかけは、重さを更に持てる様になれる様、当時私の指導をしたジムの先生から教わった事が、きっかけです。
具体的には、重量上げもそぅですが、ウェートトレーニングをより数多くこなせる様になれる為です。
具体的に言えば、10回が最高なら11回出来る様に、なれると言うのに必要な為です。
ではそのクレアチンとは一体何なのか?その事をお伝え致します。
クレアチンとは。
改めましてクレアチンと言うのは、アミノ酸の一種であり、体内では主に骨格筋に蓄積されます。
このクレアチンと言うのは、様々な特徴と効果があり、主に瞬発力に必要なエネルギーの元となります。
このクレアチンを体内に溜め込み蓄積されればされるほど、爆発的な瞬発力が期待出来ます。
安定的な筋肉なら筋力と筋持久力重視です。

この項目に関して言えば、ジムに通う様になり、トレーニングを積み重ねて行くにつれて行き着いた私自身の考えです。
瞬発力が一発逆転型で例えるなら筋力と筋持久力に関しては、汎用性的な感覚があると私は、考えております。
言ってしまえば、多方面において応用が効くと言う事になります。
トレーニングマシンを重視であるなら安定的に筋力を高めるべきです。
トレーニングマシンによるトレーニングが、主体と考えている方に関して言えば、確かに瞬発力も必要となって来ます。
ただそれ以上に私自身は、筋力と筋持久力の方が、必要となって来ると言う考えです。
理由としては、確かに一瞬で持ち上げる瞬間的な瞬発力も必要となりますが、むしろマシンの重量を上げられる上に、その重さに対して持続的に上げられるスタミナの方が、必要となって来ると考えております。
納得が出来る説明とまでは、言えませんが、マシンの重さを継続的に上げられる持久力とそれに伴う安定的な力が、マシントレーニングには、必要だと私が学んだ中において行き着いた考えです。
BCAAと言うアミノ酸の摂取が必要になって来ます。
このBCAAとは一体何なのか?
Branched Chain Amino Acid、のそれぞれの頭文字を略した分岐鎖アミノ酸の英語の名称の事です。
このBCAAと言うアミノ酸の事もジムに通うまで、全く知りませんでした。
故にこのBCAAと言う言葉すら知りませんでした。
では何故筋力と筋持久力においてBCAAが、必要となって来るのか?
その事をお伝えして参ります。
BCAAとは。
BCAAの働きは、簡単に言えば激しい運動時における筋肉の分解を抑制する効果と働きが、あります。
筋肉は本来運動中に、筋肉を作り出す必要なエネルギーであるたんぱく質、脂質、糖と言った物質を血液中に含まれているこれ等のエネルギーから作り出されます。
ただその一方で、手っ取り早くたんぱく質からエネルギーを得る為に、筋肉を分解されると言うデメリットもあります。
そこでBCAAの出番と言う事になります。
このBCAAを血中濃度に上昇させ、筋肉の分解を抑える事で、筋力と筋持久力の疲れによる低下を防げると言う事です。
摂取のタイミングとしては、運動中において30分に一度のタイミングで摂取して下さい。
トレーニングは目的意識を持って取り組むべきである事のまとめ。

ここまで本文で、筋肉を鍛えるなら目的意識を持って鍛えるべきである事をお伝えして参りました。
筋肉を鍛えるのであれば瞬発力重視なのか筋力と筋持久力重視なのか。
その事をお伝えして参りました。
私自身は、それぞれバランスよく鍛えるべきである事をお伝えしておきます。
      



Asking questions are in fact pleasant thing if you
are not understanding something totally, however this post provides nice understanding yet.
For newest news you have to go to see web and on web I found this web site as a best website for newest updates.
ありがとうございます。